3年ほど前から資産運用に興味があった私ですが、このたび、資産運用検定の3級を受験し、無事合格しました!
インスタでフォローしている方がこちらの資格を紹介していて、ちょうど来年の新NISAに向けて、改めて資産運用の勉強をしてみようと思ったのがきっかけでした。
そこで、資産運用検定を受けようか迷っている方へ、実際どんな検定だったか個人的な感想になりますがお伝えできればと思います!
検定費用は?
まず、資産運用検定を受けるにあたりかかってくる費用ですが、6,600円(税込み)になります。
私の場合、ちょうどインスタで紹介されていた時がキャンペーンをやっている時期だったので、5,500円(税込)で申し込むことができました。
調べてみたら、2023年8月現在もこのキャンペーンはやっているようなので、気になる方は是非この機会に申し込んでみてはいかがでしょうか^^
そして気になるのが実際のテキストや対策講座などの内容ですよね。
こちらの5,500円価格でどこまでサポートしてもらえるのかというと・・・
- 受験料
- 公式テキスト
- 対策講座動画(全20回)
- LINEでの個別質問サービス
- 合格後の実践講座(全10回)
が付いてきます。はい、なかなかの特典が付いてきます。
※これだけでもお得な感じがしますが、さらに期間限定キャンペーンで模擬試験1回分と万が一落ちてしまった場合に1度だけ再度受験できる特典もついています!
公式テキストは申し込んでから2,3日で自宅に届きました。
そして申し込んだ時点で、対策講座動画が見れるURLがメールで送られてくるので、すぐに勉強を開始することができました。
LINEでの個別質問は使いませんでしたが、もしわからない部分を個別で聞きたい場合は便利な特典ですね。
テキストの難易度は??
肝心のテキストの内容ですが、こちらは3級だけあって初心者向けの内容となっていました。
すでに証券口座を開いて積み立て投資をやっている方や株の売買を経験したことがある人であれば、ある程度知っていることも多く、そこまで難易度は高くないように思います。
私はまだ資産運用を始めて3年程なので、新たに知ることもたくさんありましたが、基本的には分かる部分が多かったです。
経済全体の構造を知ることができたり、今まであいまいだった部分がすっきり理解できたりしました。
実践をしているからこそ、知識がグンと入りやすいというのもあると思います。
逆にまだ投資を経験していない方には、専門用語がたくさん出てくるので少し難しく感じる部分もあるかもしれません。
勉強時間は?
さて、こちらの試験にかけた勉強時間は・・・
6月末頃から勉強を開始し、8月頭に受験したので、実質1か月ほどでしょうか。
1日の勉強時間も30分程度くらいだったので、そんなに時間をかけて勉強しなくても理解できる内容でした。
しかし先ほどもお伝えしましたが、それは投資の経験があるからこそなのかもしれないので、投資の経験が全くない方にとってはもう少し時間がかかるかもしれません。
受験時間・出題形式は?
出題形式 3級:4肢択一式(60問90分)
合格基準 3級:60問中36問の正解(60%)
結果発表 即時判定。試験終了後に試験結果が表示されます。
試験内容 【A】資産運用の入門知識
【B】投資信託
【C】不動産投資
【D】株式投資・ETF
【E】債券投資
【F】経済・金融に関する一般知識
資産運用検定はざっとこんな内容の試験になっています。
4肢択一式なので、難易度は高くないですね。
結果も受験が終わったらすぐ発表されるのでもやもやする時間が無くて良かったです^^
受験してみての感想
今回受験してみて、投資につてはもちろん経済・金融についてもより知ることができてよかったです。
金額もお手頃なので、投資に興味を持っているけど一歩踏み出せない方、すでに投資をしていてさらに知識を深めたい方、いろんな方に有益な内容になっていると思います。
私も両学長のリベラルアーツ大学のYouTubeを3年前から見ていますが、今回勉強したことにより、今まで聞いてもピンとこなかった用語がわかるようになり、両学長の話している内容がすっと入ってくるようになりました。
やっぱり知っていると知らないとでは、物事の見え方が全然変わってくると再認識しました。
気になる方はぜひ特典があるうちに受験してみてくださいね^^
コメント